
東京メディカル学院の指導方法は、一人ひとり異なります。
それは初めて勉強に取り組む小学生と違い、高校生以上になると授業の理解速度、記憶定着レベル、応用する発想力など一人ひとり違いがあり、 その人に合わせて指導をしなければならないからです。
医学部に合格するまでの取り組みを1年で、自分だけの力で確立させることは難しいです。
野球やサッカーでもプロレベルになるためにはプロコーチによる指導が必要なように、受験においても合格するためにその存在は必要不可欠です。
どの時期に、どのようなレベルの問題を、どれくらい時間をかけて解くのかを「プロ」である講師が細かく指導して1年で合格させるためには、我々は定員制が必要であると考えています。
ぜひ、医学部受験指導の「プロ」である東京メディカル学院に全てをお任せください。
それは初めて勉強に取り組む小学生と違い、高校生以上になると授業の理解速度、記憶定着レベル、応用する発想力など一人ひとり違いがあり、 その人に合わせて指導をしなければならないからです。
医学部に合格するまでの取り組みを1年で、自分だけの力で確立させることは難しいです。
野球やサッカーでもプロレベルになるためにはプロコーチによる指導が必要なように、受験においても合格するためにその存在は必要不可欠です。
どの時期に、どのようなレベルの問題を、どれくらい時間をかけて解くのかを「プロ」である講師が細かく指導して1年で合格させるためには、我々は定員制が必要であると考えています。
ぜひ、医学部受験指導の「プロ」である東京メディカル学院に全てをお任せください。
![]() |
じっくり見極める 一人ひとりの個性をじっくり見極めて、それぞれに合わせて、生徒の能力を最大限引き出す親身の指導を実現するため、生徒は24名しか募集しません。 科目別に学力応じたきめ細かなコース設定なので、苦手なまま進む事はありません。 |
![]() |
すぐに弱点を克服 面談やWeekly Testなどで学習習得度を確認し、随時状況を把握します。 そして、補修や個別指導によって、見つけた弱点をすぐに克服させます。 弱点科目や苦手分野があれば医学部には合格できないので、すぐに対応します。 |
![]() |
生活管理もお手伝い 長い受験生活では生活管理が必要です。 朝が苦手な生徒には朝型が身につくように毎朝連絡するなど、スタッフが生活面もサポート致します。 他にも入学願書の取り寄せ、模試の申込やインフルエンザの予防接種申込も代行します。 |
プロ講師の分かり易いクラス授業
分かるを実感できる講義
クラスは少人数制で構成されています。
全科目レベル別に分け、全員が「分かる」を実感できる指導を行います。 医学部や医系の良問によるオリジナルテキストで効率の良いプロ講義を行います。 |
弱点補強に個別指導
短期間での成績UPを狙うために、クラス授業の他に、1対1の個別指導もご用意しております。
弱点単元の克服から志望校に合わせた対策まで、必要な時期にご要望に応じて対応します。 |
単元別レベル別に細かい定着テスト
週末にWeekly Test
月〜金までの講義内容を、毎週土曜日にWeekly Testで復習し定着させます。
講義でインプットして、復習テストでアウトプットすることで習ったことを完全に定着させます。 毎週復習を続ける事で忍耐力を養います。 |
入試本番用の校内模試
普段から実践を意識した勉強をしていないと「練習のための練習」で終わり本番で通用しません。
緊張感のある中でテストに挑む事で「入試で力が出せる」度胸がつきます。 マーク式及び記述式に対応しています。 |
INput 4月〜8月は、全科目を基礎から始めて全範囲をほぼ終了させ、同時に公式と知識を定着させる。 |
4月 ・前期クラス分けテスト ・前期授業 開始 |
5月 ・前期父母面談会 |
6月 ・前期校内模試 |
7月 ・夏期講習(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ期) ・数学短期合宿 |
8月 ・夏期講習(Ⅳ、Ⅴ期) ・夏季特訓合宿 |
OUTput 9月〜1月は、入試問題や予想問題を中心に毎日のテストで実践力を養い、朝型への体調管理も行う。 |
9月 ・後期クラス分けテスト ・後期授業 開始 ・推薦、AO、編入試験対策 |
10月 ・後期父母面談 ・願書の取り寄せ ・受験写真撮影会 |
11月 ・全国模試(外部) ・インフルエンザ予約申込 |
12月 ・冬期講習 ・冬期正月合宿 |
1月 ・大学別予想模試 |